🛠️ システム・サーバー保守運用
サーバーやシステムの安定稼働を支える保守・監視・障害対応サービス。AWSやVPS環境にも対応可能です。

システム・サーバー保守運用
安定稼働を支える運用保守サービスのご案内
システムやサーバーは「構築したら終わり」ではありません。稼働後の監視・障害対応・セキュリティ強化・バックアップ体制など、日々の安定運用がビジネスの継続性を支えます。AWSやVPSを活用したクラウドサーバー、オンプレミス環境の両方に対応し、万全のサポート体制を提供いたします。
サービス内容
◾ サーバー監視・障害対応
24時間365日対応の監視体制を構築。CPU使用率やディスク容量、プロセス異常などをリアルタイムで検知し、障害発生時は迅速に対応します。
◾ セキュリティ対策・脆弱性管理
ファイアウォール設定、OS・ミドルウェアの定期的なパッチ適用、不正アクセスの検出・遮断、ログ監視など、外部脅威からの保護体制を構築します。
◾ データバックアップ・リストア対応
定期的なバックアップと保管ポリシーの策定、障害時の復元手順まで設計。クラウドストレージとの連携や世代管理などにも対応可能です。
◾ AWS/VPS 環境の運用支援
AWS(EC2, RDS, S3 など)や国内VPS(ConoHa, さくらのVPS など)のインフラ管理・設定変更・コスト最適化にも対応しています。
◾ システム保守・改修対応
軽微な機能修正やログ分析、業務変更に伴う設定変更など、運用中のシステム改修にも柔軟に対応します。
主な対応内容
- 死活監視(ping, http, port監視)
- リソース監視(CPU, RAM, Disk, Loadなど)
- システムログ、アクセスログ監視
- セキュリティパッチの適用・通知
- SSL証明書の更新管理
- 障害時の一次対応・原因調査・復旧支援
- バックアップ自動化と復元テスト
- ミドルウェア(Apache/Nginx/MySQLなど)の監視・最適化
使用ツール・技術スタック
- 監視: Zabbix, Mackerel, Nagios, CloudWatch
- バックアップ: rsync, Bacula, AWS Backup, cron
- サーバー: AWS EC2, Lightsail, ConoHa VPS, さくらのVPS
- OS: Linux (Ubuntu, CentOS, Rocky), Windows Server
- 構成管理: Ansible, Shell script, AWS Systems Manager
導入の流れ
-
現状分析・ヒアリング
現行システムの構成、運用体制、障害履歴を確認し、必要な監視・保守レベルを定義します。 -
設計・導入準備
監視対象や通知先、対応プロセスを設計。必要に応じて構成の見直しも実施。 -
監視・保守体制の構築
監視ツール設定、アラート条件の定義、通知フローの設定を行い、稼働テストを実施。 -
運用開始・定期報告
運用開始後は定期的な状況報告・改善提案を実施。障害発生時は即時対応します。
特徴
✅ クラウド・オンプレ両対応
AWSやVPSなどのクラウド環境も、物理サーバー含むオンプレミスも柔軟に対応可能。
✅ 障害対応の自動化と迅速化
監視から通知、一次対応までを自動化し、業務影響を最小限に抑えます。
✅ コストと安定性を両立
必要な監視範囲・対応体制を選べる柔軟なプラン設計。無駄のない安定運用を実現します。
ITインフラは「止まらない」ことが最優先。
御社の業務を止めないために、見えないところから安定運用を支える保守運用サービスをご提供します。
サーバーやシステムの安定稼働を支える保守・監視・障害対応サービス。AWSやVPS環境にも対応可能です。
詳しい内容についてはお気軽にお問い合わせください。